NEWS&INFORMATION

月別アーカイブ: 2025年1月

SUSセグメント/平内外のフルコース研磨

IMG_20250116_092143.jpg IMG_20250116_091921.jpg

皆さま、こんばんは ^ ^
日中の暖かさに戸惑っております今日このごろでございます。

さて、約8年と長きにわたりご依頼を頂いております
こちらステンレス製のセグメントになります。
平研→内研→外研のフルコースで「直角度」「同軸度」を攻めてまいります。
硬質なので、加工時間がかかり、形状から手は切り傷が絶えません…(¯―¯٥)
ですが、この神秘的な外観を見れば、心が癒されるのは私だけでしょうか。

一つ一つ、心を込めて対応させて頂いております^_^
引き続き、よろしくお願い致します。
皆さま、良い週末をお過ごしくださいませ♪

チャレンジ精神の底力!!

皆さんこんにちは(^^♪

今日は、以前に挑んだ記録的挑戦を紹介させて頂きます^^
〇部の「直角度0.01」を砥石の端面で「果たして精度が出せるのか」の挑戦でした。

異形状で偏荷重のため重心の見極めが非常に難しく、上面と端面の面振れを出すセットに
相当な時間をかけ、砥石カバーをとっぱらって、砥石フランジの出っ張りも削り落とし、
見ている方はひやひやしっぱなしでしたがなんとか精度を達成することができました!!
同業他社さんなら、まず断られるような加工です^^
当社は「なんとかお客様の要望にお応えしたい」「難易度が高くてもまずは
挑戦してみたい」「良いものをつくりたい」という意志を強くもっているからこそ
達成できた加工だと自負しております。
こんなニード精研をどうぞよろしくお願いいたします。

ボスの ほっこりエピソード♫

1737116046232~3.jpg 1737116116639.jpg 1736895296032~2.jpg

皆さんこんにちは^ ^
週末はいかがお過ごしでしょうか。

今日は先日のほっこり(*^^*)エピソードをご紹介させてください。
我が社のボス(社長)は本当に人が良く、根っからの正直者です。
ことわざにあります「正直者の頭に神宿る」、「正直は一生の宝」、
まさにそんな感じですが、人が良すぎて足元をすくわれることも多々あります(T_T)(笑)

社員寮で金魚を飼っていた、ベトナム従業員が年末から
母国へ帰省しているのですが、ボスが金魚たちを見にいくと、
酸素ポンプは無く水は濁り、ひどい悪臭をはなち、
白いメレンゲのような異物が発生していました…
ボスはすぐに飼育キットを揃えて、瀕死の金魚たちを救出したのでした (*^^*)
なんとも、じ~んとほっこり、温かな気持ちになりました。

皆さま、寒さ厳しいですが良い週末を!!

トルネードポテト?ー外研の挑戦ー

IMG_20241018_134506.jpg IMG_20241018_143030.jpg

こんばんは^ ^
冬本番の寒さ、インフルエンザの猛威の中、
皆様がお元気に過ごされているとお祈りしながら、、、

今回は珍客ならぬ、稀有なワークをご紹介させて頂きます *^ ^*
最初に拝見した時は、トルネードポテトのような
バネレートのようなワーク容姿に私は興味を惹かれました(笑)

外研のご依頼だったのですが、ワークの形状上、
伸縮性が高いため研磨加工を施すのが難しく、
協力会社さんでの外注対応も試みましたが全てお断りされる始末 *>_<*

そこでうちの大将がワークの長手方向で固定する治具を考案し、
お客様に製作をして頂きました。
無事に課題をクリアすることができ、貴重な経験もさせて頂き、
一同感謝しております!
何事も挑戦ありきで努めてまいります。
今後ともよろしくお願いいたします!

謹賀新年

fotor_1736190509681.jpg

旧年中はひとかたならぬご愛顧にあずかり、誠にありがとうございました。

本年もより一層の技術、企業力の向上を目指し、新たな取り組みに挑んでまいります。

旧年より国政がいよいよ転換期を迎えようとしています。何事においても、改革や成長のためには新たな計画、目標をたてると同時に現状の見直し、反省、改善も不可欠だと思っております。少しずつでも着実に実践していきたいです(^^)

なにとぞ本年も引き続きご支援のほどお願い申し上げます。

2025年が皆様にとってご健康とご活躍の素敵な1年になりますように!!!